突然の全店閉店の発表が世間を騒然とさせ、Xのトレンドでも「#全店閉店」で大きな話題となっている「やまむらや」。
そんな「やまむらや」さんの肉の自販機「肉ガチャ」が今後どうなるのか?も大きな話題に1つとなっています!
そこで今回の記事では
「やまむらや」の「肉ガチャ」ってなに?
「やまむらや」の「肉ガチャ」の設置場所ってどこにあるの?
「やまむらや」が全店閉店になって「肉ガチャ」の扱いは今後どうなるの?
の疑問の声について調査してみました!
▼「やまむらや」の全店閉店の理由考察についての記事です!▼
【画像】やまむらやの肉の自販機とは?「肉ガチャ」で肉の冷凍自販機!
「やまむらや」の「肉の自販機」とは、通称「肉ガチャ」と呼ばれている「お肉の冷凍自販機」の事で「やまむらや」さんが開発したシステムです。
以下に、その特徴をご紹介します。
- 2,000円で近江牛の高級部位が当たる可能性がある。
- 最大1万円相当のお肉が当たる可能性がある。
- 値段以上のお肉が出てくることが保証されている。
- 近江牛のサーロインステーキなどの高級部位も含まれている。
- 自動販売機に入れる前に真空パックで急速冷凍し、うまみを逃さないよう工夫されている。
- 京都を中心に滋賀県、大阪府のいろいろな場所に設置されている。
- 24時間いつでも購入可能。
- 新型コロナの影響を受けて、店頭以外の方法でお肉を買ってもらいつつ、何が出てくるか分からないガチャによるワクワク感も提供したい、という思いから始められた。
50分の1ほどの確率で当たるのが、なんと12,000円相当の“近江牛ステーキセット”!
その人気ぶりは凄まじく、わずか1年の間に京都・滋賀・大阪になんと80台!月の売り上げは1,000万円にもなるんだそう。何が当たるか分からない“肉ガチャ自販機”が、ニューウェーブを巻き起こしているんです。 ※2023年1月13日(金)「おおさかほんわかテレビ」放送時点
引用元:https://anna-media.jp/archives/681279
「やまむらや」は、この肉ガチャを通して「食は人を緩ます」という理念を実現し、食卓を明るくすることを目指していたそうです。
お値段以上のお肉が出てくる保証って利益率メッチャ薄そう(汗)
お客さんにとっては嬉しいですが(笑)
2年前にガチャだけで月商(売上)1000万円もあるのに!閉店した一因かも?
しかし、返す返すも、突然の全店閉店は本当に残念ですね!
【画像】やまむらやの肉の自販機どこ?大阪や京都や滋賀など80か所を調査!
「やまむらや」の肉の自販機は、京都、滋賀、大阪を中心に、実に80か所以上に設置されていました。この記事では全部をご紹介したいのはやまやまですが、判明した分のみに限り、自販機の設置場所についてご紹介していきます!
(※なお「やまむらや」さんは2025年2月2日をもって全店閉店が公表されています。そのため、今回ご紹介した肉ガチャ自販機の情報と実際の現地の状況とが異なる可能性があります。あくまで自己責任のもと、ご参考にしていただければ幸いです。)
①大阪の場合:Osaka Metroの4駅ふくめ12か所をご紹介!
2023年3月7日(火曜日)から、Osaka Metro 御堂筋線なんば駅ふくめ、上記の4駅に「肉ガチャ」が設置されました。
「やまむらや」が展開する冷凍自販機を「駅構内」に設置するのは全国で初めてとなります。
なお「改札の外に設置」するので、買い物や通勤などの駅の利用者だけでなく、周辺住民も気軽に利用できる環境といえます。
他に8か所あるそうです。
- 高槻市今城町16-13
- 高槻市大冠町3丁目23-25
- 寝屋川市下神田町31-13
- 東大阪市渋川町2丁目3-22
- 大阪市北区浪花町8-13(天満店)
- 高槻市芝生町2丁目8-13
- 茨木市桑田町16-12
- 門真市上島町48(萱島駅西口近く)
(※注意!いずれも今後に撤去等されている可能性があります!)
これらの自販機では、黒毛和牛のミックスホルモン、牛タン焼肉用、牛やわらかハラミなどの商品が販売されていた、とのこと。特に人気なのは「近江牛の肉ガチャ」で、2000円を支払うとカルビ、ロース、赤身など8種類のお肉の中からランダムで商品が出てくるシステムだった、との事です!
なお、2023年1月13日(金)の読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』放送時点で、大阪は16か所との事であと4か所あるとのこと。ですが、このブログでの大阪の設置場所のご紹介は、以上となります!
②京都の場合:太秦や桃山南口など13か所をご紹介!
- 京都市右京区太秦森ケ前町30-5
- 長岡京市今里庄ノ渕1-4
- 京都市山科区西野山階町11-18
- 亀岡市大井町土田3丁目549
- 宇治市小倉町久保51-1
- 向日市鶏冠井町上古1-87
- 八幡市男山石城9-7
- 京田辺市河原食田6-7
- 乙訓郡大山崎町円明寺夏目31-13
- 相楽郡精華町祝園西1丁目30-4
(※注意!いずれも今後に撤去等されている可能性があります!)
また、京都市伏見区内にも以下に設置場所があったとのこと
- 桃山南口
- 中書島(京阪中書島駅から竹田街道に向かう道沿い)
- 観月橋(宇治川を渡って南へ、24号線と合流する前)
(※注意!いずれも今後に撤去等されている可能性があります!)
京都エリアの自販機では、2,000円の「近江牛肉ガチャ」が人気だったそうです。運が良ければ、12,000円相当の近江牛ステーキセットが当たる可能性もあったそう!(スゴ!)
その他、焼肉用の牛タン、黒毛和牛の特選ハラミ、ミックスホルモンなどが1,000円で販売されていた、との事。
そして、面白いことに、場所によって商品のラインナップが微妙に違っていたそうです。
例えば、中書島では餃子とウインナー、観月橋ではチャーハン、等が販売されていた、との事。
2023年1月13日(金)の読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』放送時点で、京都は56か所との事であと43か所ある、とのこと。ですが、このブログでの京都の設置場所のご紹介は、以上となります!
③滋賀の場合:やまむらや草津店前ふくめ3店をご紹介!
- 草津市草津町1966-1(やまむらや草津店)
- 守山市金森町512-2(株式会社守山新聞センター・西店前)
- 大津市(大津市立図書館近く、森井眼科医院の駐車場の一角
(※注意!いずれも今後に撤去等されている可能性があります!)
これらの自販機では、2,000円の「近江牛肉ガチャ」が人気だったそう。その他、焼肉用の牛タン、ミックスホルモン、ローストポーク、ハラミ、スジ煮込みなどが販売されていた、との事。
2023年1月13日(金)の読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』放送時点で、滋賀は8か所との事であと5か所ある、とのこと。ですが、このブログでの滋賀の設置場所のご紹介は、以上となります!
【画像】やまむらやの肉の自販機「肉ガチャ」は今後どうなる?XなどSNSの世間の声は?
2025年1月31日「やまむらや」店頭にて「2月2日をもって全店舗を閉店」するという張り紙が出されました!
衝撃的なニュースとしてXなどSNSでも大きな話題となりました!
お肉のやまむらやが明日2/2いきなり全店閉店って何があったんだ…
— k a z u m a (@kazutan__1220) February 1, 2025
この自販機もそういえば最近京都市内の各地で撤去が相次いでたから嫌な予感はしてたけど、美味しかったから悲しすぎる。
また余裕できたら3000円の肉ガチャ回したかった。
全店閉店ならもう自販機も当然無くなるもんね🥲 pic.twitter.com/RobCiWyuUy
やまむらや閉まらないで!!😭
— 雷刃・璃隠(りいん)💜 (@godzillarein) February 1, 2025
狂った牛と、映画館でギュウ!ギュウ!ギュウ!ギュウ!ギュウ!ギュウ!ってうるさいの好きだった🐮
せっかくなので肉ガチャ回したら、メチャクチャおいしそうな国産牛カルビステーキ出ました🥩✨#やまむらや pic.twitter.com/SrTwwCLIqP
やまむらや閉店ってまじかよ!
— 京都まちあるき (@kyotomachiaruki) February 1, 2025
結構衝撃。
肉ガチャとかの設備投資や広告宣伝に費用かけすぎたんかなー。
明日までってことらしいので最後にハラミ焼肉でも買いに行こうかね
マジか…
— ソケ939 (@Socket939_Kyoto) February 1, 2025
近所に自販機あってたまに肉ガチャの買ってたけどもう買えんくなるんか…
2月2日、お肉のスーパー「やまむらや」が全店閉店するみたい。宇治店も閉店予定【京都府・滋賀県】 https://t.co/ICYngP1Kk5
近所なのに知らんかった…
— ちひろさん (@Chihiuo) February 1, 2025
前にフィッシャーズが肉ガチャ自販機を回す動画やってたのに。
京都府民に衝撃が走る!BBQ用お肉で有名な「やまむらや」が完全閉店!営業は2/2まで(キョウトピ) https://t.co/X4M8noJeoW
京都に帰ってたら
— Hanako 低浮上 (@Hanako29962804) February 1, 2025
必ず買ってたお肉屋さん
今月も帰るので焼き肉用のお肉
買うぞって楽しみにしてたのに…
ショックです
肉ガチャ、鶏肉のおつまみ買ってみたかったけどもうなくなっちゃうのかな
ここがなくなったら
何処で焼き肉用のお肉買って良いのか
わからない#やまむらや#肉のやまむらや https://t.co/bpBxYX7L0y pic.twitter.com/6V4IJmXSJ0
「肉ガチャ」の今後については、全店閉店に伴い撤去される可能性が高いと考えられます。
「自販機販売のサービスは継続するのでは?」という期待の声もありますが、突然の「全店閉店」は倒産などの可能性が高いと思われます。ですので、今後、自販機が残る可能性は低いのでは?と考えられます。
「やまむらや」全店閉店で「肉ガチャ」も近いうちに無くなるという予想から、悲痛な声が多く見受けられました!『お値段以上の価値を保証』という薄利な印象の強い「肉ガチャ」が、経営悪化の大きな一因かも知れませんね。
まとめ|やまむらやの肉の自販機どこ?大阪など80か所の肉ガチャの今後は?
という事で今回の記事では、
やまむらやの肉の自販機は、高品質な肉を24時間いつでも購入できる革新的なサービスとして、多くの人々に愛されてきました。
「肉ガチャ」には様々な商品が用意されていて、その魅力は多くの人を引き付けていました。
京都、滋賀、大阪を中心に80か所以上で設置され、大阪では駅構内へ初の設置を実現するなど、さらなる拡大の兆しも見えていました。
しかし、2025年2月2日の全店舗閉店に伴い、これらの自販機も撤去される可能性が高くなっていると考えられます。
多くの「やまむらや」ファンの皆さんにとっては残念なニュースですが、やまむらやの斬新で革新的な取り組みは、食品販売の新しい形として、我々に強烈なインパクトを残しました!
やまむらやの突然の閉店発表は、商業の移り変わりの速さを再認識させると同時に、愛されてきた地元企業の喪失を実感させる出来事となりました。
引き続き「やまむらや」の閉店理由や、従業員の方々の今後の処遇についてなど、詳細な情報が待たれます。
特に、突然の閉店発表での従業員の方々の驚きと心痛を思うと、とにかく心配でたまらない気持ちになります!
今後、少しでも良い報告がなされることを期待しています。
それではまたお会いしましょう!
コメント