元SMAPで国民的タレントの中居正広さんを巡る「性暴力認定」問題が、フジテレビの第三者委員会報告書公表後も波紋を広げています。
中居さん側は「事実認定に極めて大きな問題がある」と強く反論し、守秘義務解除の提案や証拠開示を求めるなど、徹底した透明性を主張。
一方で、フジテレビ側の調査や説明に対して「隠ぺい体質では」との世間の声も。
なぜ今、中居さんが反論の声を上げたのか?フジ第三者委の調査の問題点、守秘義務解除の真意、SNSの反応も含めて見ていきたいと思います。
中居正広の性加害疑惑とは?一連の流れを時系列でご紹介!

中居正広さんの性加害疑惑に関する一連の流れを、時系列で以下にまとめました。
・2021年11月~12月
フジテレビ幹部やタレントらの「スイートルームの会」などの会合に、元フジ女性アナウンサーA氏が参加。
・2022年
幹部主催の飲み会やイベントにA氏が数回参加。
・2023年6月2日
中居正広氏とA氏が、A氏の認識と異なり2人きりで会うことになり、中居氏の自宅マンションで会合。
この場で何があったかは守秘義務により非公表だが、A氏が後に「性被害」を訴える。
・2023年6月以降
フジテレビがこのトラブルを把握。
・2024年12月
『女性セブン』『週刊文春』が一連の疑惑を報道し、問題が公になる。
・2025年1月
週刊文春が現役アナウンサーによる新たな告発を報道。
中居正広氏が芸能界引退を表明。
・2025年3月31日
フジテレビと親会社が設置した第三者委員会が調査報告書を公表。
- 中居氏の行為を「業務の延長線上における性暴力」(WHO定義に基づく)と認定。
- フジテレビ社員の関与は認められず、会合自体は「業務の一環」と評価。
- 中居氏は守秘義務解除に応じず、密室での出来事は非公開のまま。
・2025年5月12日
中居氏側が第三者委員会の報告書に反論。
- 「暴力的・強制的な性的行為の実態は確認されていない」
- 「中立性・公平性に欠ける」
- 証拠の開示や説明を求める申し入れ書を提出。
2025年3月、フジテレビとその親会社フジ・メディア・ホールディングスが設置した第三者委員会は、元フジアナウンサー女性への「性暴力」を認定する調査報告書を公表しました。
この報告書はWHOの広義な定義を用い、「業務の延長線上での性暴力行為があった」と結論づけています。
これに対し、中居正広さん側は2025年5月12日、代理人弁護士を通じて「極めて大きな問題がある」と強く反論。
主なポイントは以下の通りです。
- 「性暴力」という言葉の定義が広すぎる
日本語で一般的に想起される「暴力的・強制的な性的行為」は確認されなかったと主張。 - 中立性・公正性の欠如
WHOの定義をそのまま使うことで、個人の名誉や社会的地位を著しく損なうと指摘。 - 証拠開示の要求
調査過程や証拠の開示を求め、透明性の確保を訴えている。
中居正広さんの側は、なぜ今、反論を強めたのでしょうか?それは、報告書の内容が中居さんの社会的評価に直結し、芸能活動引退という重大な結果につながったことへの危機感があると考えられます。
また、第三者委の調査手法や結論に「納得できない」「一方的な認定だ」との思いが強く、あらためて世論に訴える必要があると判断したのではないでしょうか?
中居正広は守秘義務解除を提案していた!フジ第三者委が隠ぺい疑惑?

中居正広さん側は、調査過程で「守秘義務解除」を自ら提案していました。
これは、「密室で何が行われたか」を徹底的に調査し、当事者同士の発言や証拠をすべて公開することで、誤解や不信を払拭したいという意図からです。
しかし、フジ第三者委は「2人の密室での出来事が直接の調査対象ではない」として、守秘義務解除には応じませんでした。
また、中居さんは約6時間にわたりヒアリングに応じたものの、その発言要旨がほとんど報告書に反映されていないと主張しています。
この対応について、SNSやネット上では「フジ側は何かを隠しているのでは」「最初から結論ありきの調査だったのでは」といった“隠ぺい体質”を疑う声も多く見られます。
一方で、「守秘義務解除を提案した中居さん側は誠実」「フジ側の調査姿勢に疑問」といった意見も。
フジ第三者委の守秘義務解除の拒否は、調査の透明性や公正性に疑念を生じさせる結果となっています。

中居正広さんから守秘義務の解除を申し出たのに「調査対象外だから」と第三者委が拒否したのは謎ですね(;^_^A
フジ第三者委に何か都合の悪い事があるのでしょうか?
中居正広の反撃とフジ第三者委の対応についてSNSなど世間の声は?
中居正広さんの代理人弁護士による「釈明要求」と、第三者委員会の報告書を読み比べて思ったこと。
— 古市憲寿 (@poe1985) May 12, 2025
第三者委員会の報告書では、中居さんが守秘義務解除に応じなかったという「態度」(p27)も、「性暴力」認定の根拠としていた。…
中居くんが守秘義務解除に応じなかった、っていう報道がされてなかったっけ?
— ジョナサン(とむーちぇ)Jr. (@AZELPD) May 12, 2025
報道機関ってこんなんばっかだな#中居正広 pic.twitter.com/rVZoQfKSfT
中居さんが第三者委員会の報告書に反論。
— ダウンタウン松本人志さんの復帰を願う (@lNwknA15HQ8574) May 12, 2025
「中居さんが当初、守秘義務解除を提案したが、第三者委から「2人の密室で何が行われたかが直接の調査対象ではない」との回答」
あれ?当初の答えは第三者委員会がお願いしても中居さんは解除しなかったとありますよ?
第三者委員会は朝まで会見して下さい pic.twitter.com/KcdT9PBzf2
中居さんは「守秘義務を解除」しようとしていた
— Yj (@Beat22Yj) May 12, 2025
トラブルのあった日、その全てを話そうとした
しかし、委員会側は「それは調査の対象では無い」と返答
つまり中居さんが守秘義務を解除しないように「誘導」したという事… pic.twitter.com/NhC4XIjIzj
え?!中居くん守秘義務解除申し出てたの??
— karen 1y(2023.7)🐘+🥚 (@karenltko) May 12, 2025
それは話違くない?
弁護士が発表したなら嘘じゃないんだろうし、だとしたら面白くなって来たなーー
やられっぱなしでいることない、やったれやったれ! https://t.co/S88VipFwtD
中居正広が今頃になって性暴力認定は問題とか言ってるけどそれなら最初から守秘義務解除に応じて反論しとけばよかったのに。
— 男の子3兄弟ママ (@ikuji_kiroku__) May 12, 2025
悪あがき感あるし所作も全てきついわ pic.twitter.com/n53569XGc8
中居くんと、弁護士の方、がんばって。
— yupote (@minipotes) May 12, 2025
守秘義務解除提案していますやん。話が全然変わってくる。軽く発言せずに準備をしていたのですね!第三者委員会変だったもん。
中居氏側 第三者委報告書に反論#Yahooニュースhttps://t.co/dVCHz8MhCS
今回の問題について、SNSやネット上ではさまざまな意見が飛び交っています。
- 「中居くんが自ら守秘義務解除を求めたのは潔い」
- 「フジテレビの第三者委は本当に中立だったのか?」
- 「性暴力の定義が広すぎて、誰でも加害者にされてしまう怖さがある」
- 「証拠を全部開示してほしい。隠ぺい体質を感じる」
- 「芸能界の闇を感じる。第三者委の在り方も見直すべき」
一方で、「被害を訴えた女性の声も大切にすべき」「どちらか一方の言い分だけで判断できない」といった冷静な意見や、「守秘義務解除を拒否したフジ側にも事情があるのでは」と擁護する声も見られます。
この問題は、芸能人の名誉、調査の公正性、報道の在り方、性暴力の定義といった社会全体の課題を浮き彫りにしています。
まとめ|中居正広が反論の理由!フジ第三者委が守秘義務解除の拒否で真実を隠ぺい?
中居正広さんは、フジ第三者委の「性暴力認定」に対し、「定義が広すぎる」「中立性・公正性に欠ける」と強く反論。
守秘義務解除を自ら提案し、証拠開示も求めるなど、徹底した透明性の担保を主張しています。
一方で、フジ側の調査姿勢や報告書の内容には「隠ぺい体質」との批判も多く、調査手法の見直しや、芸能界・報道界全体の信頼回復が求められています。
今後の展開としては
- さらなる証拠の開示や再調査の検討
- 第三者委の在り方の議論が進む
等が予想されます。
この問題がどうなっていくのか?いったい真実はどこにあるのか?
これからも、ますます目が離せませんね!
それではまたお会いしましょう!
コメント