【2025】おたる潮まつり花火大会の穴場どこ?手宮公園など6か所で有料観覧も!

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

北海道小樽市の夏の風物詩「おたる潮まつり」は、2025年も7月25日から27日までの3日間盛大に開催されます。

最終日の夜を彩る大花火大会は例年多くの人々を魅了し、約3,000〜5,000発の花火が小樽の夜空と海面を鮮やかに染め上げます。

今年は有料観覧エリアも設けられ、快適に観覧できるスポットも充実。

今回の記事では、

おたる潮まつり大花火大会はいつ開催?打ち上げ時間や打上場所や花火は何発上げるの?

2025年のおたる潮まつり大花火大会の見どころ、穴場スポット、有料席情報、アクセス方法などを、詳しく見ていきたいと思います!

スポンサーリンク
目次

【2025年】おたる潮まつり花火大会の時間はいつで打上場所どこで何発上がるの?

おたる潮まつり大花火大会の基本情報について

画像引用元:https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00713/image1.html#photo
項目内容
イベント名第59回 おたる潮まつり&大花火大会
開催期間2025年7月25日(金)〜27日(日)
花火大会開催日2025年7月27日(日)
花火打ち上げ時間20:00~20:30
花火打ち上げ数約3,000発(正式な発表は未定)
例年の入場者数お祭り全3日間で約90万人以上
打ち上げ場所北海道小樽市小樽港第3号ふ頭基部
アクセスJR小樽駅から徒歩約10分
有料エリア観覧あり(チケット料金:前売3,000円、当日3,500円、小学生以上)
有料観覧チケット販売会場及び事前販売あり
屋台・出店約100店舗
荒天時対応小雨決行、荒天中止
交通・注意事項会場周辺はゆったり、駐車場なし、公共交通機関利用推奨
花火大会後の交通規制小樽駅への入場経路規制あり、誘導員の指示に従う必要あり

この花火大会は、小樽潮まつりの3日間のフィナーレを飾るイベントで、海上に約3,000発の花火が打ち上げられる人気の花火大会です。小樽港と海の景色とともに楽しめるのが特徴です。

2025年のおたる潮まつり花火大会は7月27日(日)の20:00〜20:30に開催されます。

祭り自体は7月25日(金)から27日(日)までの3日間行われ、多彩なイベントと屋台も楽しめます。

花火の打ち上げ場所は小樽港第3号ふ頭基部で、JR小樽駅から徒歩約10分の立地です。

2025年は例年通り約3,000〜5,000発の花火が夜空を彩り、海面に映る華やかな花火も見どころです

おたる潮まつり大花火大会の交通規制について

2025年のおたる潮まつりにおける交通規制の主なポイントは以下の通りです。

  • 7月27日(日)の花火大会当日は、18:00頃から小樽市内中心部で交通規制が開始されます。
  • メイン会場周辺や観客動線集中道路では車両優先や通行の切り替えが実施されます。
  • 長崎屋前の歩道橋は20:00~23:00までとなります。
  • 花火終了後はJR小樽駅への入場経路が規制され、誘導員の指示に応じる必要があります。 特に20:30頃から小樽駅は大変混雑し、入場規制も行われる可能性があります。
  • 会場周辺には駐車場がなく、市内の駐車場は祭り期間中はほぼありません。 特に最終日(花火大会当日)は激しい混雑のため、公共交通機関の利用が強く推奨されます。
  • 小樽観光駐車場(第1・第2駐車場)は祭り期間中は利用不可です。
  • 車での来場者の際は迂回路の利用と時間に余裕を持った行動が必要です。
  • 花火終了後はすぐに移動せず、時間をずらすことも回避に有効です。

最新の交通規制図や詳細はおたる潮まつり公式サイトや関連ブログで確認できます。詳しくはコチラ

お団子TANGO!

メッチャ混雑するそうですから、正直、車で会場付近に来るのは控えておいた方が賢明ですね(;^_^A

スポンサーリンク

おたる潮まつり大花火大会の穴場の見物場所はどこ?手宮公園など6か所!

画像引用元:https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00713/image2.html#photo

打ち上げ場所の小樽港第3号ふ頭の周辺は混雑必至ですが、穴場スポットもいくつかあります。主なオススメの穴場は以下の6か所です

会場から近い順に、ご紹介していきます。

①:手宮公園(てみやこうえん)

画像引用元:グーグルマップより
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Let's Enjoy!新しモノ好きWEBライター男子が送るWonderful Life!どうぞご覧あれ!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次